ADC のノイズが占める下位ビットの幅を求める方法

はじめに

ADC のノイズにより、下位の数ビットはノイズが占めているときがある。先日、ADCの有効ビット数を求める必要に迫られたので、自分なりに理解したことをメモしておく。本書では、Noise Spectral Density (NSD) が dBFS の単位でデータ・シート等から入手できる場合に、指定した帯域に含まれるノイズの総量が占める下位のビット数を計算する方法を示す。

“ADC のノイズが占める下位ビットの幅を求める方法” の続きを読む

数値制御発振器の位相の下位ビット切り捨てとスプリアス

はじめに

数値制御発振器 (Numerical Controlled Oscillator; NCO) の Look-up table (LUT) のサイズを減らすために位相の下位ビットを切り捨てて出力した場合、(離散時間信号として)スプリアスを生じる。本記事ではスプリアスの周波数を導出する。

“数値制御発振器の位相の下位ビット切り捨てとスプリアス” の続きを読む

アンダー・サンプリングされた信号のDTFT

はじめに

離散時間信号をアンダー・サンプリングした結果のDTFTと元の離散時間信号のDTFTの関係を明らかにし、エイリアシングが生じない条件を導く。

“アンダー・サンプリングされた信号のDTFT” の続きを読む