はじめに
物理系をディジタル計算機で制御するにあたり、積分をEuler法で近似することがある。本記事では正弦波をEuler法で近似的に積分した際の出力の窓関数付きFourier変換を導出し、高周波領域での位相変化、エイリアシングについて考察する。
“正弦波をEuler法で近似積分した結果の周波数特性” の続きを読む主に計算機と数学の覚書
物理系をディジタル計算機で制御するにあたり、積分をEuler法で近似することがある。本記事では正弦波をEuler法で近似的に積分した際の出力の窓関数付きFourier変換を導出し、高周波領域での位相変化、エイリアシングについて考察する。
“正弦波をEuler法で近似積分した結果の周波数特性” の続きを読む実用上、物理系をディジタル計算機で制御するために、連続系である制御対象と入力の間に「AD変換器」(0次ホールド回路+量子化器),「演算回路」,「DA変換器」(0次ホールド回路)が追加される。本記事では、連続時間システムの入力に0次ホールド機構を追加したときのシステムの出力のうち、サンプリング時間の整数倍の時点に於いて出力が厳密に一致する離散時間システムのz変換を導出する。
“入力に0次ホールド機構を加えた連続時間システムのz変換” の続きを読む信号処理や制御工学では実用上、ディジタル計算機で実現するために連続時間信号をAD変換して離散領域で演算した後、DA変換して連続系である制御対象に入力する。よって手を加える前の物理系に於いて入力と制御対象の間に0次ホールド回路と演算回路が挟まった形になる。本記事では0次ホールド回路を通過した正弦波の周波数スペクトラムについて考察する。
“0次ホールド機構の周波数特性” の続きを読む